FrontPage のバックアップ(No.53)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- FrontPage へ行く。
- 0 (1970-01-01 (木) 09:00:00)
- 1 (2016-01-30 (土) 02:59:47)
- 2 (2016-01-31 (日) 05:03:42)
- 3 (2016-01-31 (日) 08:55:17)
- 4 (2016-01-31 (日) 15:23:38)
- 5 (2016-02-03 (水) 10:57:28)
- 6 (2016-02-16 (火) 20:46:25)
- 7 (2016-02-18 (木) 23:43:34)
- 8 (2016-02-24 (水) 11:36:03)
- 9 (2016-03-12 (土) 23:05:18)
- 10 (2016-03-14 (月) 02:06:04)
- 11 (2016-03-19 (土) 17:53:00)
- 12 (2016-03-23 (水) 10:40:03)
- 13 (2016-04-06 (水) 12:45:56)
- 14 (2016-04-18 (月) 04:44:22)
- 15 (2016-04-24 (日) 01:44:11)
- 16 (2016-04-29 (金) 23:02:21)
- 17 (2016-05-02 (月) 06:23:48)
- 18 (2016-05-08 (日) 23:46:15)
- 19 (2016-05-12 (木) 16:33:21)
- 20 (2016-05-16 (月) 15:59:41)
- 21 (2016-05-22 (日) 16:11:57)
- 22 (2016-05-25 (水) 15:09:13)
- 23 (2016-05-31 (火) 23:40:21)
- 24 (2016-06-02 (木) 11:02:26)
- 25 (2016-06-03 (金) 23:20:13)
- 26 (2016-06-04 (土) 08:09:19)
- 27 (2016-06-05 (日) 07:48:25)
- 28 (2016-06-21 (火) 01:31:10)
- 29 (2016-06-23 (木) 02:17:30)
- 30 (2016-06-26 (日) 19:10:11)
- 31 (2016-07-02 (土) 22:48:26)
- 32 (2016-07-08 (金) 02:12:29)
- 33 (2016-08-05 (金) 04:20:29)
- 34 (2016-08-07 (日) 07:52:39)
- 35 (2016-08-12 (金) 12:17:24)
- 36 (2016-08-13 (土) 02:18:14)
- 37 (2016-08-20 (土) 23:47:09)
- 38 (2016-08-23 (火) 13:56:51)
- 39 (2016-08-25 (木) 13:49:23)
- 40 (2016-09-03 (土) 09:49:33)
- 41 (2016-09-24 (土) 01:36:21)
- 42 (2016-10-04 (火) 10:21:01)
- 43 (2016-11-17 (木) 17:38:50)
- 44 (2016-11-21 (月) 00:19:51)
- 45 (2017-05-15 (月) 18:32:56)
- 46 (2017-08-25 (金) 12:08:06)
- 47 (2017-10-06 (金) 11:19:13)
- 48 (2017-11-05 (日) 23:08:02)
- 49 (2017-11-27 (月) 17:37:15)
- 50 (2017-11-28 (火) 17:10:47)
- 51 (2018-01-23 (火) 07:25:54)
- 52 (2018-02-26 (月) 18:16:56)
- 53 (2019-02-12 (火) 09:55:56)
- 54 (2019-02-12 (火) 15:29:50)
- 55 (2019-03-28 (木) 18:08:27)
- 56 (2019-08-14 (水) 16:27:22)
- 57 (2019-08-18 (日) 11:08:30)
- 58 (2020-07-02 (木) 12:30:41)
ようこそ1/700 Wikiへ! 
管理人の趣味で特定のスケール(1/350と1/700)に特化した、模型のデータベースになってます(予定)。
作りたいキットや欲しい・必要なパーツを判りやすくするために作ってます。
縮尺は実際のデータからのもので、キットから測った値ではないのでご注意です。
たまにある△印は海外で売られているもの、航空機の場合は入手困難な物にも付けています。
モバイル系の追尾式のバナー広告はレンタルWikiの仕様なのでご了承ください。
どなたでも自由に記事が編集・新規作成が出来ます。
書いて下さる方がおりましたら、よろしくお願いします。
表記ルールは特にありません。分からない場合はテンプレートをお使い下さい。
年末に3Dプリンタを導入しまして、本格的に自作でのスケールモデルを
開始することが出来そうです。なのでいずれはこの縦長の宣伝部分は
別のページを作成してそこにまとめておこうかなと思ってます。
私のツイッターの名前がフローティラなので、安直にフローティラモデルズ…?
そんな感じでマイペースですが色々やっていきます。
突発的な物ですが、英国海軍のUPロケット砲を1/350、1/700をDMM.makeで公開してます。
1/350 1/700
700版は350版のそのままダウンスケールなので、所々上手くいくか怪しいかもしれません。
(最初700と思っていたサイズが350サイズだったため、このような事に…。。)
1/350 と 1/700スケールの航空機も現在作ってます。
デカールが届きましたので新しい画像を上げておきます。
近い内に販売出来るような体制を整えたいなと思います。。
Convair XF2Y-1 / YF2Y-1 Sea Dart
https://twitter.com/d02inglefield/status/915265156677902337
他には現在、1/700 大型巡洋艦HMS Furious 1915(1916)年時と1917年時、
1/350&700のF-20 Tigershark、Lippisch P.13a、
1/87&1/150でとあるものを作ってます。
XP-92も作ってましたが小さ過ぎて断念しました、1/350でデフォルメなら…?
私事ではありますが、1/1スケールの戦国時代の大名物茶器 九十九髪茄子茶入 のレジンキットを
東上野にある塗料・ツールメーカー「Finisher's」直営の模型店、「オートモデリGT」さんで
店頭販売してます。1/12スケールの九十九髪茄子も付属してます。店頭販売価格2500円です。
Amazonでも買えるようになりました!よろしくお願いします。
茶入第2弾は初花肩衝になります。
先行してDMMに置いてありますのでもし良ければ探して見てみてください。
shapewaysは上げてはあるんですがまだ設定してません…(;´д`)
茶入シリーズ(?)は Shapeways にて3Dモデルを出力用に販売してます!(DMMにもアップしてます。)
3D出力は高価なのですが、色んな素材に対応してますので良かったら覗いてみて下さい。
https://www.shapeways.com/shops/flotilla-shop
カグクロ 多目的個別ブース W1000mm 基本型 キャレルデスク パーソナルブース Z-GB03